Contents
遺贈義務者
遺贈とは、遺言書で自分の財産(の全部または一部)処分する(譲ったりする)ことです。
遺贈義務者とは、遺贈する義務を負っている相続人・包括受遺者・相続財産の管理人です。(遺言執行者は遺贈義務者の代理人です。)
遺言の効力は遺言者が死亡した時に生じますが、遺言には条件や期限が付いていることがあります。「相続開始後3年経過したら、遺言者名義の土地を△△氏に遺贈する」というようなものです。彩行政書士事務所のホームページでは「条件付き遺言書」などとよんでいることもありますが、「付款付きの遺言書」のことです。
△△さんは、遺言者の死亡後、3年間はその土地をもらえない(もらう権利を行使できない)のですが、その3年の間にその土地が譲渡されたりしては、結局もらえなくなってしまう心配があります。
そこで、遺贈義務者に対して担保を請求することができます。
担保を請求するとは、保証人を立てたり、質権や抵当権を設定することです。もし、遺贈義務者が△△さんに渡す予定の土地を保存したり維持したりするために支出した費用があるなら、遺贈義務者はこの費用を△△さんに請求できます。
遺言書の彩行政書士事務所
彩行政書士事務所は川崎市中原区に本拠を置き、東急東横線・JR南武線の乗り入れる武蔵小杉を中心に、
- 元住吉・武蔵中原・武蔵溝ノ口の各駅周辺での面談をしています。
- 川崎市中原区・幸区・高津区・宮前区・麻生区・多摩区・川崎区の皆様や
- 横浜市港北区、東京都大田区・世田谷区・目黒区・渋谷区の皆様にも便利です。
- また、就業後にもご利用いただけるよう18時〜20時(終了は21時が目安)に、予約の上、面談できるように配慮しています。
- 土曜・日曜・祝日もできる限り、対応いたします。
- また携帯電話での相談は、業務時間外でもお受けします。しかし、会議中など、その場で詳しくお話できない場合には、なるべく早く折り返しお電話しますので、なるべくひとことでもメッセージを残していただけるとスムーズです。守秘義務がありますから、安心して心配ごとをお話ください。こちらからの勧誘はいたしません。