相続

相続はいつか経験することだとは知っていても、大勢の人が戸惑う問題です。
また、身近な人が亡くなったのに、悲しんでいる間もなく、いろいろな手続が待っています。
ちなみに、亡くなった方が「被相続人」で、財産等を受け継ぐ人が「相続人」です。

遺言書もなく、法定相続人がひとりであれば、単純な手続きのみで相続関係手続きは完了するでしょう。遺言書がある場合、そして法定相続人がひとりでない場合には、遺言の執行や遺産分割協議が必要になります。

相続財産を分けるときに、財産・遺産には、負の財産(借金・負債)もあり得る点にお気を付けください。負の財産を確実にすべてみつける方法はありませんが、不動産登記の抵当権欄が手がかりになることもあります。

相続手続きは難しいですか

相続、遺産相続遺産分割・・・、これらは手続が終わるまで具体的内容はわからないことことがほとんどです。

相続手続きは、被相続人相続人の事情によって難しかったり、簡単だったりしますので、対応の仕方は千差万別です。相談を頂いた段階では、どうなのかなかなかわからないのです。

  • 遺言書に何と書いてあるのか、
  • その遺言書の内容は有効なのか、
  • 相続人は誰か、
  • 相続人以外に遺産を受け取る人はいるのか、
  • 相続財産は何か、
  • 負債はないのか、
  • 相続人の中で、相続分を増やす・減らすべき人はいるのか、
  • 不公平感はないか、
  • 不動産を相続するかわりに、他の相続人に現金を渡すとしても、現実に支払えるのか、

など、遺産分割協議の内容はたくさんあります。

 

 

将来の話し合い

ご自分が、今どのような状況で、どうなりそうで、どうなると困るのか、どうしたいのか、をあらかじめ身近な人の間で相談しておくと、いざというとき、相続人があまり困らなくて済みます。

こういう思いやりは大切だと思います。正月やお盆などの時期は、話し合いに好都合でしょう。ただ、そのような機会がない、ざっくばらんに話し合う状況ではないというような人が多いです。

遺言

遺言の制度についてもご参考になさってください。よい遺言書があれば、相続人の皆さんを財産面・精神面で幸せにする可能性は高いと思います。祖先に守られているという安心感は大きな心の支えでしょう。

しかし、不公平な遺言書、法的に妥当でない遺言書は、相続人の不和等を招きます。被相続人の子供たち・孫たちの交流が一生なくなるでしょう。遺言書は単に遺産相続・財産分割ではなく、愛情や心の問題だからです。



また、遺産相続遺産分割協議等で、まったく心配のない方も多くおられます。相続税に関係のないケースも多々あります。しかし、忙しいとか、被相続人相続人が遠方で手続きが大変な場合にも行政書士がお引き受けしています。

相続人遺産相続遺産分割協議など、何かお探しの情報で、キーワードがわかっている場合には【サイト内検索】をご利用ください。